新型コロナウィルスの影響で世界中が脅威にさらされています。
日々、増加する新型コロナの感染者数。
ついに昨日4月7日に安倍首相が『緊急事態宣言』を発令しました。
『緊急事態宣言』では新型コロナウィルスの感染拡大から首都圏などで外出自粛の動きが広がる中、
沖縄県の八重山や宮古島、石垣島では例年と変わらず観光客が訪れているそうです。
さらに、もともと春やGWに向けて数ヶ月前から予約している人達も多いようです。
沖縄県は首都圏と比較すると感染者数も少ないので、『南の島は安全なのでは?』との声も
出ています。
今回の新型コロナの感染はどれくらい影響を受けているのでしょうか。
そして、実際の新型コロナの状況はどのようなのでしょうか。
調査していきたい、と思います。
新型コロナウィルスの現状は
2020年4月8日現在、新型コロナウィルス感染による死者数は世界で8万人超、感染者数は140万人といわれています。
国内の感染者数は、4257人(4月8日現在)となっています。特に東京においては1123人となっています。
沖縄県については現在15人にとどまっています。首都圏と7都道府県については、政府より外出自粛の発令
がでているものの、今だに日々感染者数が増加しているのが現状です。
現在、病院のベッドが足りなくなるという問題もあり、医療危機ともいわれています。
新型コロナで旅行は控えるべき?
首都圏では自粛要請される中、一部の若者たちの間では、SNS上で「南の島は安全」などという情報が出回り、
実際、観光客が訪れているようです。
石垣市観光交流協会によると、感染拡大でツアーや修学旅行などの団体客が軒並みキャンセルとなった
一方で、3月の卒業旅行シーズンは例年どおり個人やグルーブ客が訪れているそうです。
多くは成田空港や関西空港発の格安航空会社(LCC)を利用しているようです。
実際、キャンセルになったツアーも多く、ホテルは空室も多く出ているようです。
なんと沖縄では1泊10円という格安ホテルも出てるようです!

ホテルが10円で泊まれるなんて、魅力的ですよね!
他にも4000円台や2000円台で泊まれるホテルもあるようです。
この時期ならではというもあるかもしれませんね!
コロナでも沖縄や石垣島・宮古島は安全?
新型コロナの影響でホテルや宿泊施設も格安になっていれば、通常は高い費用を払わなければ
ならない沖縄も魅力的に感じますよね。
沖縄や石垣島、宮古島は、実際のところ、どうなのでしょうか?
安全という声も聞きますが、石垣市の中山義隆市長は、
「市長として懸念することは緊急事態宣言下での制限の掛かった地域での自粛生活を避けるために、本市を含む八重山諸島での避難生活を求め、多くの方が旅行・移動してくることにより、新型コロナウイルスに感染している方が本地域にウイルスを持ち込むことであります」
と懸念を表明しています。
さらに、石垣市には感染病床が3床のみであるなど、住民や観光客の健康や生命に対し十分に保証ができない
としています。
さらに、「緊急事態宣言発令期間中は本市への旅行は厳かに慎んでいただくようお願いします。」
と要請しています。
地元の声は、
私の地元の離島は
コロナ以前からお医者さん不足です。こんな状態なのに
海外や関東、関西など旅行に
行けないからと沖縄や石垣島、宮古島
などの離島に旅行に行くのは完全に
間違いです。もともと大きな病院がなく、医療設備も完璧とは言えない地域でコロナ感染者が出てしまうと思うと怖いです
— ソジュ (@bts_jv918) April 5, 2020
沖縄旅行 沖縄県離島の旅行はやめてください
人工呼吸器などは限られています。
滞在中感染して重症化しても助かる確率減ります今は大人しく家に居てください
旅行なんていつでも出来ます
沖縄は消えません#おうち時間 #自粛 #沖縄旅行 #宮古島 #石垣島 #コロナ #人工呼吸器 #日本を守ろう— w (@marulove_oka) April 7, 2020
自粛の時期に
笑顔でインタビューに応えてる
観光客をみて
本当に辛いし悲しい。#沖縄 #宮古島 #石垣島 は
避難場所でもないです
自分さえよければいいと言う
考えはやめていただきたい#コロナ #自粛 #旅行 pic.twitter.com/FpH9lxkz7u— ban1245 (@ban12451) April 5, 2020
去年の宮古島旅行最高だったな
コロナ収束したらすぐ沖縄行く✈️#宮古島 #嵐にしやがれ #宮古島旅行 pic.twitter.com/elhFkFW67h— ayaka168 (@ayaka1680429) April 4, 2020
コロナ収まったら宮古島いこう 、沖縄旅行行こっと
— (@__lukis_) April 4, 2020
この時期は「沖縄に旅行に行きたい」と思っていても、
控えようと自粛している人が大半のようです。
やはり、せっかくの旅行ですから楽しく過ごしたいですよね。
地元の人たちにも感染させて迷惑をかけないためにも、今は我慢したほうが良いでしょう。
まとめ
外出自粛要請が出ている今、「旅行に行きたい」と思う人たちも増えているでしょう。
しかし、今はひとりひりの行動が問われる時です。
一人一人が行動を意識して、感染拡大を防いでいくことが大切ですね。
|
|