安倍首相の辞任発表後、ポスト安倍の候補として、菅義偉官房長官が次期総裁選に出馬することが発表されました。長い間、安倍政権を支えた菅義偉官房長官ですが、次期総理大臣になる日も近いかもしれません。
新元号『令和』の発表をおこなった菅義偉官房長官は『令和おじさん』としてしられていますが、海外の反応はどうでしょうか?そして、外交において大切となるであろう英語力についても今回は、菅義偉官房長官について調査していきたいと思います!
関連記事;菅義偉の息子が東大なのは本当?野田洋次郎と桐蔭学園の同級生との噂も
関連記事;菅義偉の好きなパンケーキのお店はどこ?3000円パンケーキが話題に!
菅義偉の海外の反応は?
菅義偉官房長官の海外での評価は、どのように見られているのでしょうか?菅義偉官房長官は中国では無名のようです。中国の検索サイト「百度(バイドゥ)」では、561万件ヒットされ検索されているようです。中国人からすると、「名前を聞いたこともない政治家」として不思議と見られているようです。
さらに菅義偉官房長官は、民主党の菅直人氏と勘違いしている人も多く「菅直人政権が復活するの?」という反応もあるようです。中国では以前の菅直人首相の時代に「東アジア全体を崩壊させるかもしれなかった福島原発事故を起こした首相」として悪名高く、勘違いした人たちも多くいるようです。
菅義偉官房長官は、苦労人のたたきあげとして知られていますが、韓国では菅義偉官房長官を「土のスプーン」として呼ばれているようです。なぜ、「土のスプーン」かというと、「土のスプーン」は韓国のスプーン階級論で所得下位層を呼ぶからです。韓国でもたたきあげとして、知られています。
欧米ではどうかというと、2019年5月に官房長官として初めてアメリカに訪問しています。マイク・ボンペオ国務長官、パトリック・シャナハン国防長官、マイク・ペンス副大統領と会談しています。アメリカに渡米訪問した際、トランプ大統領とは会談はありませんでしたが政権を動かしているトップの3名と会談できたことは、異例の厚待遇として報道されました。
菅義偉の英語力は?
気になる菅義偉官房長官の英語力ですが、どうでしょうか?
以前、『SMART FLASH』では、米国出身で4ヶ国語を操るコメンテーターのケビン・クローン氏に判定するという記事がありました。
そこでは、以下のように採点しました。
◎『小泉進次郎 100点満点で90点とかなりの高評価だ。
「発音は、本人が『ジャパングリッシュ』と笑いを取っているように、日本人の発音です。でも、外国人が聞き取れる発音だし、講演後、英語で質疑に応じている。』
◯「河野(太郎)外相は、発音は米国発音に近く、いちばん聞き取りやすい。ただ、アピール力で小泉氏がちょっと上。88点です。
◯岸田(文雄)さんは、発音はきれいですが、原稿を読み上げているだけで、質疑応答は通訳まかせ。アピールできていません。70点といったところでしょうか。
◯安倍(晋三)総理の英語演説は、すごく準備をして、ジェスチャーも練習したのが見て取れます。世界に日本をアピールできている点は評価できます。75点です」
◯判定不能は、「令和おじさん」として人気急上昇中、ポスト安倍筆頭候補の菅義偉官房長官だ。
「英語を話せないですよね。5月に訪米した際も、ポンぺオ国務長官の前で手持ち無沙汰でした。まるっきり英語ができないのは、日本のトップとして厳しいです」
【出典;SMART FLASH】
菅義偉官房長官は、「判定不能」と採点されています。
2019年5月に渡米訪問した際も、英語でのスピーチはなく、全て日本語でのスピーチでした。日本のトップとして厳しいとまで言われています。今まで安倍政権の元では、外交関係は安倍首相、国内関係は菅義偉官房長官と分けて担当していたといいます。今まであまり機会がなかったのかもしれません。なので、英語でのスピーチがないのは仕方ないかもしれません。
菅義偉の夢はフィリピン語学留学が夢?
菅義偉官房長官、なんと夢は「フィリピン語学留学」と語っています。以前に「政治家を引退したら、フィリピンに行って英語の勉強をしようと思っていた」と語っています。やはり、菅義偉官房長官自身も英語が話せないことがコンプレックスとしているのかもしれませんね!!まさに、政治家を引退後でなく、まさに差し迫って英語が必要になるとは思わなかったのかもしれません。
しかし、菅義偉官房長官は2017年に翻訳機を「2020年までに実用化させよう。」と自ら旗振り役を出て、訴えていました。東京オリンピックで見込まれる外国人観光客向けに翻訳機を使ってもらおうと試みていました。
ネット上の声
安倍総理が外交で光ったのは愛嬌の良さと相手の懐にしれっと入り込むうまさと片言の英語力なんだよな。現在、候補に上がっている人たちはこの辺が全く欠けてるんだよね。ゲルは論外。岸田さんは外相を長くやったけど、英語はできない。菅官房長官も同じく。河野太郎だと自民党がまとまらない。
— 真倉 敏 (@makrabin7) August 31, 2020
なかなか完璧な候補はいないかな。菅氏はいいと思うけど英語が得意ではなさそうで、海外首脳とのコミュニケーションがどうだろうか。岸田氏は少し安倍路線から外れそうな感じ。石破氏はありえない。こうあってほしいというのを全部満たせるのは麻生氏だと思うが、出ないというのだからしかたない。妥協
— 10番 (@rebornjpp) August 31, 2020
しかも菅さんって英語喋れないそうですよ。
外交でも英語喋れないと不平等条約とか結んで帰ってきそうで怖いです😱
国のトップだけの会談とかあるわけですし😭
内政も外交もできないって総理としてどうなの?— アリスアリス (@SRzUZIVTMSZV4aZ) September 3, 2020
国会議員の英語力まとめ見てたら他の議員は「南カリフォルニア大学留学」とかなのに菅さんだけ「政界引退後、フィリピンへの語学留学が夢」って書いてあるのが良すぎた。ぜひ叶えてほしい。
— ちゅーぱん (@Chu_pan) August 31, 2020
菅さんもこうならんか?映画喋れないでしょ。もう首相は英語堪能じゃないとキツイよ。菅さんがフレンドリーに外国要人の輪に入る姿が想像つかん。 pic.twitter.com/vqpXEpPjaA
— 日本男児 (@wdCWLmPwXjJFGig) September 1, 2020
まとめ
菅義偉官房長官について調べてみました!英語力については、話せないレベルなのかもしれませんが、働きながら大学受験の勉強をされた菅義偉官房長官です。たたきあげの苦労人としても知られています。今後、外交なので必要となれば、自ら勉強と努力を惜しまないでしょう!個人的には「引退後のフィリピン留学をしたい。」という夢は、なんだか可愛らしいなと思ったりもします。
英語はもちろん必要だとは思いますが、何より、リーダーとしての素質があることが重要かと思いますね。仕事が趣味という菅義偉官房長官です。今後の活躍が楽しみですね!
|