アメリカのトランプ大統領が、炭酸飲料を1日12本!?も飲んでいるということで話題となっています。
【トランプ氏 炭酸飲料1日12本】トランプ米大統領が「ダイエット・コーク」を1日12本のペースで飲んでいると米紙が報道。専門家らは人工甘味料などによる健康への影響に懸念。「少なくとも半分を水に」とアドバイス。 https://t.co/TO6O0mbObJ
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年12月12日
記事によると、トランプ大統領は炭酸飲料が大好きで『ダイエットコーク』を1日12本のペースで飲んでいるとのことです。それにたいして、専門家が、健康への影響を懸念しているようです。
最近のトランプ大統領は、ろれつが回らない?との噂もあり、脳梗塞なのでは?との噂もささやかれます。今回はトランプ大統領の食生活と真相について探っていきたいと思います。
トランプ大統領はダイエット・コーク1日12本の食生活とマック好き!

トランプ大統領は、大の炭酸飲料好きで『ダイエット・コーク』を1日12本飲むそうですが、『ダイエット・コーク』は、糖分ゼロとはいえ、人工甘味料をつかっているため、人口甘味料による人体への影響に懸念を示しているようです。さらには、大のファーストフード好きで、マクドナルドのビッグマックやチキンも好んで食べているようです。
マクドナルド以外にも、ドミノ・ピザやケンタッキーも好んで食べているようです。
実際、ホワイトハウスでの食事はウェルダンのステーキやカニ、エビ、レッドミート(牛や羊の肉)なども好んで食べているようです。
さらに肉を好み、野菜や果物は食べないとの噂です。
トランプ大統領 脳梗塞との噂!ろれつが回らない
【トランプ氏健診へ 偏食指摘も】トランプ米大統領は年明けに健康診断を受け、その結果を公表する。6日の演説の終盤でろれつがまわらない一幕や、ファストフードの偏食が指摘され、健康不安説があった。 https://t.co/yj9NRialFP
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年12月10日
最近、トランプ大統領には脳梗塞ではないか?との噂も流れています。6日の演説の終盤では、ろれつがまわらないシーンがあり、健康不安が懸念されています。
それに対して、トランプ大統領は「喉が渇いただけ」と言っているそうです。
しかし、ネット上では病気ではないのか?との噂がたえません。
脳梗塞と糖尿病だな!間違いない。
トランプ氏、年明けに健診 演説でろれつ回らぬ一幕も https://t.co/9xoIWWlF9m @cnn_co_jpより— Eiichi Fukuda (@iQ117) 2017年12月10日
どのような状況だったかは不明だが大統領就任後の公約の不成立、側近の辞任、北朝鮮やロシアンスキャンダルと、食生活やストレスからの脳梗塞発症も否定はできないな。この人も案外世界を動かす人ではなく世界に動かされた人なのかも
— 藤太夫 (@lendner) 2017年12月8日
脳梗塞なんじゃろな:トランプ氏、年明けに健診 演説でろれつ回らぬ一幕も https://t.co/YeKlx6ib3L @cnn_co_jpさんから
— deco (@deco_j) 2017年12月11日
などなどの噂が耐えません。年明けに健康診断を受診する予定とのことですが、心配ですね。
食生活と健康への影響
炭酸飲料やファーストフード、そして、糖分、塩分の過剰摂取は健康への影響を与えることを心配せざるをえません。
アメリカ国際衛生事務所によると、こうしたレッド・ミートの消費は、ガンや心臓病による死亡リスクや糖尿病の発症リスクを高めるといわれています。
さらに、ボストン医科大学が発表した研究によると人口甘味は飲料やダイエット飲料も飲む人まない人に比べ、生活習慣病や高血圧、脳卒中のリスクが3倍高まるといわれ
ています。やはり、食生活と健康への与える影響は大きいですね。
人工甘味料入りの炭酸飲料を毎日1缶以上飲む人は飲まない人より、血栓による脳卒中と認知症のリスクがそれぞれ3倍近くに増大することが判明=ダイエット・コークを1日12本、トランプ氏に専門家が懸念(https://t.co/ihSTL4Mt8w) https://t.co/g9aD4OZWWH
— 紀藤正樹 MasakiKito (@masaki_kito) 2017年12月12日
まとめ
何かとお騒がせのトランプ大統領ですが、今年71歳のご年齢ですので、体調管理だけはしっかりおこなってほしいものですね!病気の噂もありますが、一国の主として、世界の代表として、健康には注意してほしいですね!特に、これから寒い季節になりますから、血管も収縮しやすい時期ですよね。高血圧や脳卒中のリスクも高まりますから、十分に注意していだきたいところですね。
北朝鮮問題やあらゆる政治問題を抱える今だからこそ、トランプ大統領の今後に注目ですね!
コメントを残す