2020年4月7日、政府は緊急事態宣言を発令するとともに、新型コロナウィルス感染症の影響に対する経済対策として1人10万円(特別定額給付金)を給付するという緊急経済対策を発表しました。
しかし、自治体によってはこの1人10万円の特別定額給付金が振り込まれていないといった声や、申請書が送られてこないといったような声が聞かれます。
実は私の自宅にもまだ申請書が送られてきていません。1人当たり10万円の特別定額給付金について、いつ届くのでしょうか?また、申請方法について紹介していきたいと思います。
1人10万円特別定額給付金について概要

新型コロナウィルス感染症による緊急経済対策にともなう特別定額給付金については、国民1人あたり一律10万円を給付するということが決定しました。

対象は2020年4月27日時点で住民基本台帳に記録されている人、つまり住民登録されている人ということです。
これについては、日本に在住する外国人も含みます。
関連記事;1人10万円支給は生活保護者や外国人ももらえる?申請方法を紹介!

さらに、2020年4月27日時点の住民基本台帳に登録されているか方が、世帯分をまとめて世帯主の方が申請して受け取ります。
(家庭内暴力(DV)被害を理由に避難している場合には、給付を受け取る方法があるので、各自治体に問い合わせてください。)
各自治体によって申請方法などは異なるようですが、早い自治体については、もう既に振り込まれている自治体もあるようです。
1人10万円特別定額給付金の申請方法について紹介

この1人10万円特別定額給付金の申請方法については、郵送とオンラインがあります。オンラインについては既に申請開始している自治体が多いようですが、事前にマイナンバーカードを取得している方が条件となっていたり、オンライン申請をおこなってもなかなか反応しなかったり、入力漏れや重複申請があったり、高齢の方にはオンラインだと難しかったりとハードルが高くなっているようです。

郵送での申請の場合は①本人確認書類のコピーと②口座を確認できる書類のコピー(通帳や銀行キャッシュカードのコピー)が必要です。

オンライン申請の場合はマイナンバーカードが必須です。口座を確認できる書類の写真をアップロードする必要があります。


各自治体から送られてくる特別定額給付金の申請書は上記の申請書の通りです。この申請書に世帯主が代表して記入し、返送します。
これについては、全国共通となっています。
1人10万円まだ来ない!
4月に発表されたこの1人10万円の特別定額給付金ですが、「まだ申請書が来ない!」といった声が上がっています。
緊急事態宣言の前に給付を決めた10万円がまだ届かない!もう3ヶ月も待ってる!そして緊急事態宣言で2ヶ月自粛し収入が無くなり、その補てんの10万円は出さない!黒川の笑ってる顔がチラつく今日このごろ!
— 🙋日本の底辺🧜💃 (@lRq99EuTPHI06ND) May 24, 2020
私の所にまだあのアベノマスクも10万円申請書類も送られてこない。皆さんの所にはどうですか。このまま、もう送られてこないような気もする。私のベルギーの知人には申請したら2、3日で現金が振り込まれたそうです。要するに政府のやる気の有無、国民への愛情の有無ですね。#安倍内閣の退陣を求めます
— 澤田愛子 (@aiko33151709) May 19, 2020
国民が望んでない法案は猛スピードで次々出してくるのに、マスクも10万円もまだ届かないよ?#国民投票法改正に反対します
— Etsuko Aoki (@hoodusagi) May 19, 2020
皆さん10万円もう貰いました?
私はまだです😿10万円まだもらってないよって人はRTおねがいします!#給付金 #給付金10万円
— メイショウマリコ (@meisyomariko) May 24, 2020
緊急経済対策で発表されたアベノマスクもまだ届かない!といった声が聞かれます。
1人10万円特別定額給付金はいつ振り込まれる?
自治体によってバラバラのようですが、1人10万円給付の『特別定額給付金』は、いつ振り込まれるのでしょうか?
そして申請書はいつ郵送されるのでしょうか?
オンライン申請後は反映され次第、順に振り込まれることになっているようですが、現在、入力漏れや重複申請が多く、市役所等では全部手作業でおこなっており、時間のかかる作業となっているようです。
そして、郵送申請の場合の申請書についてですが、各自治体によって異なっているようです。
東京都は区によって郵送の時期も違います。例えば、中央区については既に発送を開始しており、5月29日以降、審査を終えた方から振り込まれる予定です。
港区については、郵送の申請は5月25日以降、申請書を送付する予定です。
千葉県については、5月29日以降、郵送の申請書を送付する予定です。オンライン申請は5月28日以降、振り込み予定です。
横浜市については、5月29日以降、郵送の申請書を送付する予定です。振り込みについては6月から振り込み開始予定となっています。
さいたま市については、5月28日から申請書を送付する予定です。オンライン申請については5月26日からで、振り込みについては6月から順次開始予定となっています。
申請時期、振り込み時期によっては、各自治体によって異なるので、各自治体で確認してみてくださいね!
まとめ
まだ申請書については来ない!といった声もでてますが、首都圏については、まだ申請書は発送されてないところがほとんどのようです。
お住まいの各自治体のホームページ等で確認して、それでも届かない!といった場合は、直接確認してみた方が良いかもしれませんね!
|