2021年の「箱根駅伝」は、コロナの影響で開催前から沿道応援を自粛が呼びかけられていました。
しかし、2021年1月2日に開催された箱根駅伝では沿道応援が多すぎる!と批判の声があがっています。
テレビでは昨年よりも応援は少ないものの、沿道で応援している人が多く見られました。「高齢者が多すぎる!」との声もあがっています。
2021年箱根駅伝の沿道応援が多すぎるのはなぜでしょうか?
今回は、「箱根駅伝2021沿道応援多すぎるのはなぜ?高齢者が多いと批判の声まとめ!」と題して、箱根駅伝2021の沿道応援が多すぎる理由や、批判の声についてまとめてみたいと思います!
それでは、さっそく本題にいってみましょう!
箱根駅伝2021沿道応援多すぎるのはなぜ?高齢者多い?
箱根駅伝2021の沿道応援が多すぎるのは、なぜでしょうか?
Twitter上では「高齢者が多すぎる!」という批判があがっています。
箱根駅伝の開催前から、「応援したいから、応援にいかない。」とスローガンを掲げており、SNS上での呼びかけや電車の中吊り広告でも沿道応援をしないように訴えていました。
箱根駅伝、沿道の応援禁止と聞いていたのだが、TV見たら、沿道の人が一杯‥
確認したら「コース沿道での応援や観戦はお控えください。テレビなどでの応援、観戦をお願いします」と書いてあります。知事も外出自粛徹底と言っていたのに‥
この前後で家族以外で集まって食事等しないことを切に祈ります pic.twitter.com/yISPETa5Ci
— Takuro⚓️コロナ情報in横浜・神奈川(全国も) (@triangle24) January 2, 2021
今年の箱根駅伝も、こんな感じ。沿道の応援ないと盛り上がらないけど、仕方ないよな。。 pic.twitter.com/IAQqjhbB5a
— cozy @ goto travel & eat (@cozy_nt) December 30, 2020
しかし、実際には沿道応援が多く見受けられました。
特に高齢者が多いのでは?と批判が多く、高齢者が多く応援にいったようです。
今年の箱根駅伝。8年続いた沿道の応援を自粛し、テレビ&PC観戦中
でも沿道はかなり人いるなあ。気持ちは分からんでもないが、高齢者比率高いし pic.twitter.com/A6f0n9k5jj— Super_murachan (@tmurachan) January 2, 2021
高齢者の方々に「沿道観戦自粛」は
ツイッターで届かないな。。。#StayHomeEkiden #ekiden1134 #箱根駅伝— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 1, 2021
「高齢者多すぎ。でもTwitterでは届かないな。。。」という声もありました。
他には「神奈川県が多すぎる」といった意見もありました。
高齢者の方はあまりSNSでの自粛の呼びかけなどは見ていないのかもしれません。
電車の中吊り広告などについても、見ていないのかもしれません。
しかし、見ていないという理由だけではすまない問題ですよね。
さらには、「マスクを着けていない!」という意見もありました。
中には「沿道で杖を振り回しているおじいちゃん、危ない」という声もでていました。
沿道で杖を振り回しているオジイチャン
誰か注意した方がいい
危ない
#箱根駅伝— ノリのわるい猫🐈 (@hirohiro_huhu) January 2, 2021
沿道応援を控えるように呼びかけており、実際に係員も自粛の警備にあたっていたようですが、守れていなかったようです。
「ちょっとだけならいいかな。」という気の緩みで観に行った人が多くいたのかもしれません。
年に一度のビッグイベントなので仕方がないかなとは思いますが、ルールは守ってもらいたいものですね。
箱根駅伝2021沿道応援批判の声まとめ!
「「箱根駅伝2021」では沿道応援が多すぎる!」特に高齢者の沿道応援が多い!と批判の声があがっています。
批判の声についてまとめてみましたので、紹介していきたいと思います!
箱根駅伝の沿道応援は控えてって公式が出してて、それでも沢山人がいて、
年齢層は高めのじいちゃんばあちゃんが多い気がする。人もぎゅうぎゅうづめだし。
— 月 (@Ar1Hlmoon) January 2, 2021
多摩川の橋の上、沿道応援者が多すぎるww
— 荻原秀樹◇🏉おぎはらひでき🍻 (@ogiharahideki) January 1, 2021
せっかく選手が
頑張っても
箱根駅伝が悪く言われる選手の為にも
行かないでほしい沿道応援多すぎる😤#応援したいから応援にいかない#箱根駅伝2020
— こゆぴ🐶 (@qKhYJp7DLOmha70) January 2, 2021
沿道の高齢者が多すぎる。#StayHomeEkiden #ekiden1134 #箱根駅伝
— EKIDEN News (@EKIDEN_News) January 2, 2021
知事が緊急事態宣言の話をしている最中に県民の人は関係なく沿道に
特に高齢者が多すぎ
あなたたちを守ろうと
国民は自粛してるのに
そんな気持ちも関係無いんだね来週はもっと感染が広がるんだな
— TAKEZOH@🧀を探しに行く (@TAKEZOH0804) January 2, 2021
まとめ
今回は、「箱根駅伝2021沿道応援多すぎるのはなぜ?高齢者が多いと批判の声まとめ!」と題して、箱根駅伝2021の沿道応援が多すぎる理由や「高齢者が多い!」との批判の声についてまとめてみました!
箱根駅伝は年に一度のビッグイベントなので、沿道応援できないのは残念ではありますが、コロナを感染拡大させないたためにもルールは守ってもらいたいものですね!